
- 講座内容
- 
サイバーセキュリティの技術的側面・非技術的側面の両方を含む講義・演習 
- 特徴
- 
企業が情報システムを利用するのは、その企業の目的を果たすためです。その事業継続のためにサイバー攻撃から情報システムを守ることは、企業経営の最重要課題となり、そのための人材をその企業内で育成することも大切な課題です。企業で育成すべき人材がサイバーセキュリティ対策のために学ぶべきこととしては、サイバーセキュリティに関連する情報技術を習得するのも大切ですが、関連法制、危機管理、ヒューマンファクタ、サイバーセキュリティ関連ビジネスなど多岐にわたる情報技術以外の要素も体系的に学ぶ必要があります。また本講座では、九州大学で2018年から実施してきたProSec-IT/SECKUNの経験から実施してきた社会人が学び易いさまざまな工夫をここでも継承しています。 
- 受講資格
- 
- 学歴や経験は問いません
- 組織のCISO、CISO補佐、サイバーセキュリティ責任者、先端技術者を⽬指す⽅、経営管理部⾨の⽅、ユーザ企業の情報システム管理部⾨、サイバーセキュリティを含む情報技術に興味を持ち社会に貢献したいと考える⽅
 
- 募集時期
- 第1期 2025年4月~2025年7月19日(土)
 第2期 2025年4月~2025年12月13日(土)
- 受講期間
- 第1期 2025年5月26日(月)~2025年9月26日(金)
 第2期 2025年10月1日(水)~2026年3月1日(日)
講座紹介動画
社会人向けサイバーセキュリティ人材育成講座(九州大学SECKUN) (共同事業) のシラバス付パンフレット(2025/9/2)はこちら
科目一覧
テック(Tech)系
| 科目 | 講師名 | 実施方法 | 定員 | 開講時期 | 受講料 | 
|---|---|---|---|---|---|
| サイバーセキュリティ基礎演習1 | 小出 洋 | 遠隔非同期型(一部同期あり) | なし | 第1期及び第2期 ・第1期同期日 (土曜日10:00-12:00) 6/7 SSH, Webセキュリティ 6/14 Webプログラミング 6/21 アセンブラ 6/28 Dockerコンテナ 7/5 IoTセキュリティ 7/12 MTD ・第2期同期日 | 44,000円 (税込) | 
| サイバーセキュリティ基礎演習2 | 岡村 耕二 | 対面+遠隔同期型 | なし | 2025年度の募集締め切りました | 110,000円(税込) | 
| クラウドコンピューティングとセキュリティ | 近藤 宇智朗 | 対面+遠隔同期型 | なし | 第2期 2026年 | 110,000円(税込) | 
| フォレンジック演習 | 赤松 孝彬 | 対面+遠隔同期型 | なし | 2025年度開講無し | 66,000円(税込) | 
| サイバーセキュリティ概論 | 中井 博 | 対面+遠隔同期 | なし | 2025年度開講無し | 66,000円(税込) | 
| AIセキュリティ特論 | 服部 祐一 | 対面+遠隔同期型 | なし | 第2期 同期日 10/26、11/1、11/30、12/7、12/14 (10:30-16:00 途中休憩あり) 対面講義会場は福岡市内を予定 11/20まで申し込み受付可 | 110,000円(税込) | 
戦略・マネジメント(Strat/Mgmt)系
| 科目 | 講師名 | 実施方法 | 定員 | 開講時期 | 受講料 | 
|---|---|---|---|---|---|
| セキュリティ心理学 | 内田 勝也 | 対面+遠隔同期型 | なし | 2025年度開講無し | 110,000円(税込) | 
| 情報セキュリティマネジメントシステムとリスクマネジメント | 内田 勝也 | 対面+遠隔同期型 | なし | 2025年度開講無し | 110,000円(税込) | 
| クライシスマネージメント演習 | 岡谷 貢 有本 真由 | 対面+遠隔同期型 | なし | 第2期 | 110,000円(税込) | 
| セキュリティとコンプライアンス経営 | 大久保 紀彦 | 対面+遠隔同期型+遠隔非同期型 | なし | 2025年度開講無し | 44,000円(税込) | 
| ビジネスイノベーションと安全保障 | 大木 元 | 対面+遠隔同期型 | なし | 2025年度開講無し | 110,000円(税込) | 
| セキュリティ関連法と実務 | 中井 博 | 対面+遠隔同期型 | なし | 第2期 | 110,000円(税込) | 
